ゲームについて
-
ボルトアクションラウンドとは何ですか?
ボルトアクションラウンドとは、より優れた精度や正確性を競い合うチャレンジです。参加者はボルトアクションライフルを使用し、標的の中央を狙って射撃を行います。
-
ボルトアクションラウンドでのスコアシステムについて教えてください。
弾丸が標的のどこに着弾したかに応じてポイントを獲得します。中央に近いほどスコアが高くなります。中央に命中すると、最大スコアの10ポイントを獲得します。第2ターンではスコアが2倍、第3ターンでは4倍となります。
-
セミオートラウンドとは何ですか?
セミオートラウンドは射撃速度を競うチャレンジですが、ここでも精度は重要です。参加者はセミオートライフルを使用し、標的をできるだけ多く破壊します。標的の中心に着弾するとダメージが2倍となり、標的をより早く破壊できます。難易度が上がると、標的はより破壊しづらくなり、中心の面積がより小...
-
セミオートラウンドでのスコアシステムについて教えてください。
青い標的を完全に破壊した時のみ、ポイントを獲得します。丸い標的は5ポイント、四角の標的は10ポイント、六角形の標的は15ポイントです。
-
ショートレンジとは何ですか?
ショートレンジとはボルトアクションラウンドにおけるカテゴリーで、50ヤード(約45メートル)から400ヤード(約365メートル)までをカバーします。このカテゴリーの武器は、その他のカテゴリーでは使用できません。
-
ロングレンジとは何ですか?
ロングレンジとはボルトアクションラウンドにおけるカテゴリーで、300ヤード(約274メートル)から800ヤード(約732メートル)までをカバーします。このカテゴリーの武器は、その他のカテゴリーでは使用できません。
-
エクストラロングレンジ(ELR)とは何ですか?
エクストラロングレンジとはボルトアクションラウンドにおけるカテゴリーで、600ヤード(約549メートル)から1,600ヤード(約1,463メートル)までをカバーします。このカテゴリーの武器は、その他のカテゴリーでは使用できません。
-
ウルトラロングレンジ(ULR)とは何ですか?
ウルトラロングレンジとはボルトアクションラウンドにおけるカテゴリーで、1,300ヤード(約1,189メートル)から2,500ヤード(約2,286メートル)までをカバーします。このカテゴリーの武器は、その他のカテゴリーでは使用できません。
-
ボルトアクションの武器に関するパラメータとその機能について教えてください。
ボルトアクションの武器には、ズーム、風抵抗、安定性、コントロールというパラメータが用意されています。-「ズーム」は照準器の倍率を調整します。このパラメータが高いほど、標的が拡大されます。-「風抵抗」は弾道に対する風の影響を軽減します。このパラメータが高いほど、風の影響を考慮する必...
-
セミオートの武器に関するパラメータとその機能について教えてください。
セミオートの武器には、パワー、反動、弾倉サイズ、装填速度というパラメータが用意されています。-「パワー」は弾丸の威力を示します。パワーが高い武器ほど、弾丸ごとの破壊力が増し、標的をより早く破壊できます。-「反動」は十字線の表示を調整します。反動が低いほど、武器の最大精度をより早く...
-
ステータスパーツカードについて教えてください。どこで入手できますか?
ステータスパーツカードは、武器の特性を強化できる消費アイテムです。カードの必要枚数は、強化するステータスのレベルによって異なります。ステータスの数値が高いほど、カードの必要枚数も増加します。また、ステータスカードのレア度は、武器のレア度と一致する必要があります(例:エピックの武器...
-
武器強化キットについて教えてください?どこで入手できますか?
武器強化キットは、武器のスター数を増やすために使用します。武器のスターは1個から3個まであり、その武器のポテンシャルを示します。武器のスター数が多いほど、ステータスをより大幅に強化できます。
-
武器をスターアップするにはどうすればいいですか?
武器を強化するには、所定数の設計図を集める必要があります。さらに、全ステータスをレベル4までレベルアップします(3スターアップの場合はレベル8)。最後に、強化に必要な強化キットを集めます。これらの条件を全て満たしたあと、装備メニューで武器カードをタップし、その後表示されるポップア...
-
武器の調整というのは、どういう意味ですか?
自分がアンロックした最上位のアリーナではなく、下位のアリーナでプレイしようとすると、そこでは下位のアリーナに合わせた上限に武器のステータスが調整される場合があります。これは、そのアリーナでランクアップを狙うプレイヤーに公平なゲーム体験を提供するためのものです。下位のアリーナでは引...
-
ブースターとは何ですか?どこで入手できますか?
ブースターは強力なバフを得られる消費アイテムです。ショップで購入するか、マッチメイキングの画面で入手できます。また、ショップで売られているパックからも入手可能です。ブースターを装備すると自動的に有効化され、マッチが行われている間は効果が継続します。一度に有効化できるブースターは1...
-
カスタマイズのオプションとは何ですか?どこで入手できますか?
カスタマイズのオプションを使うと、標的のフレーム、命中時の特殊効果、弾丸スキン、絵文字などで外観を変化させて、ゲーム体験をカスタマイズできます。こうしたカスタマイズアイテムの多くは、シーズンパスを進めていくと、目標報酬として入手できます。また、時おりショップのパックからも入手可能...
-
カスタムアイテムの利用可能回数とは何ですか?
カスタムアイテムの外観は、そのアイテムを装備している間は常に有効となります。一方、その特殊効果(命中時にトークンを1個入手するなど)は、利用可能回数が残っている限り有効です。カスタムアイテムの利用可能回数はデフォルトで決まっており、マッチ1回ごとに1つずつ消費されます。利用可能回...
-
マッチを棄権するにはどうすればいいですか?
マッチ中にゲーム内のメニューアイコンをタップして、「やめる」を選択し、「はい」をタップします。マッチを棄権すると敗北が決定します。
-
アリーナの参加コストの仕組みを教えてください。
アリーナでマッチに参加するには参加コストを支払う必要があります。新しいアリーナをアンロックして、初めてマッチに参加する場合、参加コストは無料で、勝利した際の報酬も2倍です。ゲームを進めるにつれ、参加コストも報酬も上がっていきます。